クランプ式やコンパクトなデスクライトの紹介:デスク上を散らかさないおすすめ商品

作業用デスクに必須のライト、しかしデスクライトって何気に邪魔になる場合ってありませんか?

私の場合は何でもクランプ式など、可能な限りデスク上には物を置かないという主義を持っているのですが、デスクライトの場合はなかなかそうもいかず…しかしながらコンパクトなデスクライトも多く出ていますのでクランプ式などのライトと併せて、おすすめのコンパクトなライトを紹介していきます。

デスクライトについて

今回私が主に紹介したいライトはクランプ式・設置式・デスク用に使えるフロアライトの3種です。

とにかくデスク上をごちゃつかせない、スッキリさせておきたいという方向けのアイテムになります。どうしてもクランプ式・設置式・フロアライトを使うことができない方向けに、スマートなデスクライトの紹介もしていきますのでご安心ください。

私が好きなのはフロアライトをデスク用に使うという方法ですが、部屋の作りにもよる部分があるので今回は自分の部屋の作りと相談してお気に入りの商品を見つけてほしいなと思います。

スポンサーリンク

ライト調節について

ライトの光量の調節と色味の調節ができるものを選ぶと気分やシーンによってライトを使い分けることができるので大変おすすめです。

たいていは電球色と昼白色の2つを基準として数段階で色味を変化させられるものが多いですね。

電球色はあたたかみのあるオレンジのような色で光る色です。間接照明などでよく使われる色ですね。ちょっとムードを感じる色味で落ち着く色ですね。お風呂場やトイレなどによく使われる電球もこの電球色の電球です。

昼白色は太陽の光が部屋の中に差した際に感じる色味に近い色と言われています。デスク作業をする際はこの色を主に使うことが多いですね。コンビニの電球やオフィスの電球などがこの色に当たります。カチッと気合を入れて作業をする時に気分を高めてくれる色です。

このように電球色によって特徴が異なり、気分の上がり方も異なるので、2種の色を上手に使い分けていきましょう。

デスク用に使えるフロアライトについて

私がなぜデスク用に使えるフロアライトを推しているかと言うと、このタイプはデスク用に使う以外にも、間接照明としての利用ができることが挙げられます。

仕事をしているときにはしっかり手元を明るくしてデスクライトとしての役割をしっかり果たしてくれますし、オンライン会議の際にはリングライトの代わりになるので印象効果もバッチリです。

また、夜ゲームをする際には真っ暗よりは少し明るさが欲しいという場合に間接照明として使うことができます。

このように一つのライトにたくさんの役割をもたせられるというのが、デスク用に使えるフロアライトの魅力です。

候補のひとつとして参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

クランプ式

※以下編集中を含みます

私はクランプ式ならたいてい何でも好きです。その上にこの商品はリモコンでの操作ができるため、多少デスクの作業スペースから遠い場所に設置したとしてもリモコンでピッとすれば調光・調色・電源ON・OFFが自在です。

フレキシブルアームのため、適切な角度への調節も自在ですし、かなり良いのではないでしょうか。

設置式

PCモニターに取り付けるタイプのライトで、1cm-3cmの奥行きまでの取り付け対応です。ディスプレイに取り付ければデスク上一帯が明るくなりますので、読書・勉強・夜中のキーボードのタイピングやマウス操作などがしやすくなります。

コンパクトさも際立つ商品なので、スマートに役目を果たしてくれる商品ですね。

色味は3段階で調節可能

土台を3Mテープで取り付け、そこにマグネットで取り付けをするというタイプのデスクライトです。アイデア次第でどこにでも取り付けられるため、かなり設置の自由度は高いライトです。

色味・明るさともに無段階調節が可能です。

コンパクトなデスクライト

たしかにコンパクトだけど土台がでかいという不満を思いながらも、折りたたみができて使用しない時には存在感を薄くしてくれるこのタイプのデスクライトは好きです。

学習用という感じがするのは確かにこのタイプですね。

5段階調光 5段階調色500ルーメン
シルバー・ローズゴールド・ブラックの3色

フロアライトを使うという手も

私は結局フロアライトで落ち着いてしまったのですが、間接照明にもなり、スタンディングデスクの読書灯にもなり、もちろんデスクライトとしても使えるのでとても便利です。

わたしのおすすめはこれ、アームがフレキシブルに曲がるのでいろんな使い方をしたい方におすすめ、ポール連結式で組み立てるので、高さが調節できる点も完璧です。

スポンサーリンク